忍者ブログ

東北の巨匠こと村岡博之のハンドメイドルアー「オライノ」ブログです。日々の釣果やハンドメイドルアーに纏わる雑記などを掲載中。
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06

05.19.13:09

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/19/13:09

08.21.07:34

オライノ・シーバスミーティング協賛!

オライノ・シーバスミーティングのエントリーが増えてきました!

まだエントリーしてない方お早めにお願いします。

協賛のほうも集まってます。
今現在了承もらってるメーカーさんは?

リアス、ピュアフィッシングジャパン、ジャクソン、がまかつ、アムズ、エクリプス、
ジャンプライズ、エフテック、ハンプコーポレーション、ハルシオンシステム、
アングラーズデザイン、

まだまだ増えそうです。

川の状況も昨年とは違い、上向きです。

今年はメーターオーバー出るかも?

オライノシーバスミーテイングVOL2

 

拍手[5回]

PR

08.20.07:39

キャスティング南仙台店オープン!

キャスティング南仙台店が本日8時オープンです。



オライノルアーもたくさんおいてもらってます。

紫電、紫電改はもちろんS・B・Iカラーや彩雲もあります。




オライノシーバスミーテイングVOL2

 

拍手[1回]

08.19.07:35

KR-X入魂!

暑いっすね!

家族サービスで、600㎞走破後、その足でオッパ入水!

水温は25℃超、こりゃ厳しいか?

ウェーダー内は蒸し風呂状態、

昼間の疲れがが限界に来た時に来ました!


70㎝かけるけどグラマーです。

KR-Xにも入魂出来ました!

そういえば、8月のオライノシーバスダービーエントリーが無いな?



オライノシーバスミーテイングVOL2

 

拍手[2回]

08.12.07:35

KR-X

今秋発売のアブガルシアKR-Xシーバスシリーズ。
9ftモデルが届きました。



これで80アップを釣って写真を送れとの指令に、
80くらいなら余裕と思ったら、大増水!

10.3、8.3ベイト、そして今回の9ftモデルと、
リーズナブルな価格以上の仕上がりとなってます。

発売までもうちょっとお待ちください!

オライノシーバスミーテイングVOL2



2013オライノシーバスミーティング9月21日開催決定!

参加申し込みは上記バナーをクリック!


拍手[4回]

08.07.07:50

名機!

30年以上前、「石巻シーバスフリーク」の前身である、

「石巻ルアーアングラーズクラブ」で、伝説のルアーとなったあの名機!

ジェンセン社のラックスウォーブラーをヤフオクで発見!

思わず「ポチッ」!

これがそうです!


うちのカイチョー(当時は会長ではない)のフェイバリットルアー!

連日80~90を連発したのを昨日のことのように思い出せます。

デンマーク製のこのルアー、当時はほとんど入手は不可能、
カイチョー(当時は会長ではない)だけがランカーキャッチし続けるなか、
ほかのメンバーは指をくわえてみているばかりでした。

そしてある夜、いつものようにカイチョー(当時は会長ではない)にランカーがヒット!

ランディングの体制に入ったとき、・・・・ラインブレイク!

その場に居合わせた数人は拍手と万歳をしたものです。

このルアーのすごいところは、なんと組み立て式!

 

ジェンセン社は今でもあるのだろうか?

こういった遊び心も大事ですね。

拍手[9回]

08.05.07:35

ランディングネット。

ちょっと前、不注意出60枠のネットを川に流してしましました。

それからいろいろ探してみて・・・・・!

これに決めました!


APIAカーボンウェーディングネット!!

なんつったって軽い!
水に浮きます!

川も落ち着いたし、今晩あたりすくっちゃいますか?

拍手[3回]

08.02.07:37

風立ちぬ。

昨夜は石巻の川開き。

子供は小遣いだけもらい友達と花火大会へ!

ちょうど1日の映画の日なので、話題の「風立ちぬ」を見てきました。



物語は面白かったけど、実在の堀越二郎技師の人生とは全く違うストリーでした。

十代のころから堀越技師を知っているだけに、つっこみどころ満載でした。

別に主人公が堀越技師でなくてもよかったんじゃない?

エンディングに出てくる「零戦」もいらなかったと思いますね!

激中では「ゼロ」と言ってました。興ざめです。

カラーリングは21型?なのに52型を思わせカウリング形状?

上の写真の9試単戦?も9気筒エンジンのはずですが?

つっこみどころ満載ですが?

マニアックになってしましましたが、単純にジブリ映画として見ていただければ、
十分楽しめるのではないでしょうか?

拍手[2回]

07.30.07:37

シーマガ!

ブハハハハハッ!

何回見ても笑える!!



やっぱり笑ってもらうんだったら全国誌だよね!

実は、ボラ釣ってる奴もいるし!

 

全国誌デビューしたい方、履歴書持ってきてください!(嘘)

拍手[6回]