忍者ブログ

東北の巨匠こと村岡博之のハンドメイドルアー「オライノ」ブログです。日々の釣果やハンドメイドルアーに纏わる雑記などを掲載中。
08 2025/09 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 10

09.08.05:35

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 09/08/05:35

08.08.07:33

切削

昨日は銀河160型を14本削りました。

c9afdbb9.jpeg




















今シーズンは100本以上削ったかな?

手作業では限界です。

135型も削んなきゃ・・。

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ←これしきのことで… 国中の物笑いの種になるわ!と、思う人はクリック!

拍手[2回]

PR

08.07.07:29

渇水・・。

梅雨明けから全く雨が降りません。

昨日も期待したんですけど、川の状況が変わるほどでは・・・。

北上大堰もほとんど放水してませんので、オッパは海水です。

そのうち上流でも青物が釣れるでしょう。

まとまった雨が振ってリセットに期待です。

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ←現場を知らんのだ! 戦場を!と、思う人はクリック!

拍手[1回]

08.06.07:35

釣果報告!

栃木のオライノヘヴィーユーザーのSさんから釣果報告です。

1344204794956.jpg


















涸沼で91cmです。

もちろんルアーは紫電100型パールチャート!
961c542d.jpeg

























涸沼でも紫電は定番になってます。

Sさん、サイズアップお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ←見事だな! しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ!.
 その紫電100型の性能のおかげだということを忘れるな!!」と、思う人はクリック!

拍手[5回]

08.03.07:35

釣ったマグロを吐くまで食う会2012!

先日、小泊でチームのマグロ部の連中が
釣ってきたマグロを食いました!

20kgクラス2本でしたが、それなりに楽しめました!

まずはアボガドとチーズのマグロサラダ!
DSCF9895.JPG




















次は刺身!
DSCF9897.JPG




















でもって、兜焼き!

DSCF9900.JPG




















しゃぶしゃぶもあったな?
DSCF9899.JPG



















そして最後に握り!

DSCF9898.JPG




















大トロの握りなんて普段は食えません!

DSCF9902.JPG




















あっ、組合長もいました!

DSCF9904.JPG




















来週も行くらしいです。また食いたいな!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ冗談ではない!、と思う人はクリック!











拍手[5回]

08.02.07:32

ブーメランシーバス。

シーバスの種類は
マルスズキ ←このへんで釣れるやつ
ヒラスズキ←このへんで釣れないやつ
タイリクスズキ←西のほうで釣れるでかいやつ

しかし、最近新種が釣れる。

IMG_3056.JPG




















ブーメランシーバス!

投げると戻ってきそうだけど、戻ってこなくてもいいぞ!

放射能の影響かしら?


にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ冗談ではない!、と思う人はクリック!

拍手[1回]

08.01.07:35

オライノシーバスフォトダービー7月の結果・・。

7月のフォトダービーが終わりました!

昨日は誰もデカイの釣ってないよね?

そうなるとどっかのカイチョが
Fマンで万引きした紫電90型レッドヘッドで釣ったこれに決定です。

DSCF1015.JPG



















94cmです。そのほか90アップは3尾のエントリーがありました。

あと、ニャンコ丸1号さんの50アップ(*´∀`*)


残念ながら夕張メロンカラー紫電100型はどっかのカイチョに贈呈です。


だれか 、昨日デカイの釣ってないかな?

尚、8月の紫電は「尾花沢スイカカラー」です。


にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ勝利の栄光を君に!と、思う人はクリック!!

 

拍手[3回]

07.31.07:34

準備OK!

暑いですね!

青物がトップに出てるようです。

メーカーとしては銀河で釣ってみたいです。

でもタックルがない・・・。

しかし、今年はピュア・フィッシングから
ライトクラスのオフショアキャスティングロッドがリリースされました。

DSCF9894.JPG






















その中でも一番ゴツイやつを取り寄せました。

ソルティーステージKR-Xです。

SOCS-77H-KRにハイドリフトの7000番!

ラインはトレーサーブレイドの5号200m!

200m以上出されたら諦めます。

110gまでキャスティングできるロッドです。

このタックルで定価で¥60000程度、実売は¥50000以下じゃない?

あとはいつ行くかだな・・。

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ勝利の栄光を君に!と、思う人はクリック!!

拍手[3回]

07.30.07:32

試作機!

青森遠征中の井上君ご一行様は、

まぁぼうの20kg1尾で終わったようです。

で、井上君が銀河より細身の直立ペンシルが欲しいと・・・

1週間で仕上げました。

DSCF9892.JPG
























銀河160型より2mm薄く、体高も細身になって10g軽くなってます。

銀河160型と比べると

DSCF9891.JPG
























こんなかんじです。

本日、北海道へ空輸です。

デカイの釣ってください!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ勝利の栄光を君に!と、思う人はクリック!!


拍手[2回]

<<< PREV     NEXT >>>