02.23.16:07
[PR]
07.08.07:44
彩雲105型!
金曜の夜、バイトはあるもののバラシのみ!
この日はさとぴーが同行したからNFに終わった!
2本かけたもののものすごい沖でのヒット!推定70m?
そして、土曜日の晩!
岩手の水位が上がっているので、いつ堰が開いてもおかしくない。
8時ころどっかのカイチョと入水!
今日は一投目から「彩雲105型」投入!
一投目からヒット!
昨日あんなに渋かったのに?
70㎝クラス!

続いて2投目、
またヒット!
60㎝クラス!

そして3投目!
また来た!が、フックアウト!
四投目もヒット!

ここで干潮なのに水位が上がってきて流れが強くなる。
堰が開いたようだ!
終了!!
どっかのカイチョは・・・NBらしい?
さすがteam NoBites だ!
たぶん川の中にシーバスが敷き詰めてあったな?
この日はさとぴーが同行したからNFに終わった!
2本かけたもののものすごい沖でのヒット!推定70m?
そして、土曜日の晩!
岩手の水位が上がっているので、いつ堰が開いてもおかしくない。
8時ころどっかのカイチョと入水!
今日は一投目から「彩雲105型」投入!
一投目からヒット!
昨日あんなに渋かったのに?
70㎝クラス!
続いて2投目、
またヒット!
60㎝クラス!
そして3投目!
また来た!が、フックアウト!
四投目もヒット!
ここで干潮なのに水位が上がってきて流れが強くなる。
堰が開いたようだ!
終了!!
どっかのカイチョは・・・NBらしい?
さすがteam NoBites だ!
たぶん川の中にシーバスが敷き詰めてあったな?
PR
06.27.07:36
爆のち沈。
まる二日、レッド中村さんのガイド!
まぁ、東北のシーバス第一人者であるオラに依頼が来るのはもちろんだが、
ゲストに釣らせることはこれはこれで難しい!
結果的に十分な釣果でしたが、サイズは納得できませんでした。
これ以上の釣果を望むのは贅沢というもの・・。
レッドさんも喜んで帰っていきました。
今頃は江合川でヤマメやってますね。
あっ、まったく写真撮っていなかった・・。
詳しくはシーバスマガジン9月号で!
まぁ、東北のシーバス第一人者であるオラに依頼が来るのはもちろんだが、
ゲストに釣らせることはこれはこれで難しい!
結果的に十分な釣果でしたが、サイズは納得できませんでした。
これ以上の釣果を望むのは贅沢というもの・・。
レッドさんも喜んで帰っていきました。
今頃は江合川でヤマメやってますね。
あっ、まったく写真撮っていなかった・・。
詳しくはシーバスマガジン9月号で!
06.25.07:28
釣れるけど小さい?
06.20.07:36
始動!
デカいの釣ったらアップしようと思ってたけど、
全然釣れないから小っちゃいけどアップします。
先日、ブラウンを求め秋田まで行って玉砕!
トラウトは今シーズン終わりですな!
シーバスにシフトということでタックルを準備すると、フックが大変なことになっている。
こりゃ全部新品に交換ですな!

こんだけありゃ足りるかな?
もちろんフックは「がまかつ」ですな。
紫電ボックスは全部交換完了!フック代だけで万単位?

さて、晩酌の時間があるから短時間勝負!!
先行者は釣れてない様子?
とりあえずボウズは逃れました!

紫電100型パールベリーオレンジをガブリ!
70ちょっとくらいです。
川も本格的シーズンですね!
濁り入ってきたな?
全然釣れないから小っちゃいけどアップします。
先日、ブラウンを求め秋田まで行って玉砕!
トラウトは今シーズン終わりですな!
シーバスにシフトということでタックルを準備すると、フックが大変なことになっている。
こりゃ全部新品に交換ですな!
こんだけありゃ足りるかな?
もちろんフックは「がまかつ」ですな。
紫電ボックスは全部交換完了!フック代だけで万単位?
さて、晩酌の時間があるから短時間勝負!!
先行者は釣れてない様子?
とりあえずボウズは逃れました!
紫電100型パールベリーオレンジをガブリ!
70ちょっとくらいです。
川も本格的シーズンですね!
濁り入ってきたな?
12.10.07:15
紫電釣果報告!!
参りました、地震・・・。
石巻はかなりパニクってました(-_-;)
そんな中山陰地方から紫電の釣果が届きました。


小型ですがこの時期でも釣れるのは羨ましいです。
このまま紫電が山陰地方の定着すればいいですね!
←勝利の栄光を君に!と、思う人はクリック!!
石巻はかなりパニクってました(-_-;)
そんな中山陰地方から紫電の釣果が届きました。
小型ですがこの時期でも釣れるのは羨ましいです。
このまま紫電が山陰地方の定着すればいいですね!

11.01.07:34
10月フォトダービー!
10月も終わりました。
フォトダービーの結果は?
涸沼で釣れた91cmです。

昨日釣った人いないよね?
今月はどうするかな?
日本全国エリアは問いません。
今月だけやるか?
←勝利の栄光を君に!と、思う人はクリック!!
フォトダービーの結果は?
涸沼で釣れた91cmです。
昨日釣った人いないよね?
今月はどうするかな?
日本全国エリアは問いません。
今月だけやるか?

10.25.07:29
寒っ!
先週は6回行って坊主なし!
今週は2回行ってオゲ1匹!
潮が変われば全く釣れません。
来週の大潮に期待ですか?
ウェーディングも辛くなってきました。
グローブも冬用ですね。
サヨリはまだいます。
しかし、白鳥がうるさすぎ・・・・・。

※写真はイメージです。
←冗談ではない!、と思う人はクリック!
今週は2回行ってオゲ1匹!
潮が変われば全く釣れません。
来週の大潮に期待ですか?
ウェーディングも辛くなってきました。
グローブも冬用ですね。
サヨリはまだいます。
しかし、白鳥がうるさすぎ・・・・・。
※写真はイメージです。
