02.23.08:30
[PR]
05.12.08:24
新旧?
ルアーのカラーリングには、プラモデル用の
Mr.color(ミスターカラー)を使っています。
手にはいりやすく、色も豊富、
子供のころからプラモデルで愛用していたこともあり
こればっかり使っています。

向かって右側が古いタイプで右側が新しいタイプ。
中身は同じです。
しかし、子供のころは容器は今の倍の大きさで100円でした。
30年くらい前に右側の容器に変わり容量が減り値段はそのまま。
そして、現在は140円くらいするのかな?
内容量からすれば当時の倍以上の価格です。
1ビン使うのはあっという間
徳用サイズ出ないかな?
←過去を思いやっても戦いには勝てんぞ、と、思う人はクリック!
Mr.color(ミスターカラー)を使っています。
手にはいりやすく、色も豊富、
子供のころからプラモデルで愛用していたこともあり
こればっかり使っています。
向かって右側が古いタイプで右側が新しいタイプ。
中身は同じです。
しかし、子供のころは容器は今の倍の大きさで100円でした。
30年くらい前に右側の容器に変わり容量が減り値段はそのまま。
そして、現在は140円くらいするのかな?
内容量からすれば当時の倍以上の価格です。
1ビン使うのはあっという間
徳用サイズ出ないかな?

PR
懐かしいやっぱMr.colorだよね
タミヤは小さくて使いにくくて大変ですね。
abi♂チャン
タミヤカラーはエナメル系なので
セルロースと愛称悪い!
俺もそれ使ってます。
高いっすよね?
学生にはちとキツいです。
>さとしさん
学生さんだったんですか?
オラは学校で毎日バルサ削ってました(爆)
- トラックバックURLはこちら